Media

TV/RADIO

2018/12 MBCラジオ ー People’s
2018/09 J-WAVE ー 特別番組「J-WAVE HOLIDAY SPECIAL KAMARQ presents EXPAND YOUR WORLD」(※DJ MIXのみオンエア)
2018/07 NHK BSプレミアム ー Perfume x Technology presents Reframe
2018/03 NHK Eテレ ー 野村萬斎X最先端テクノロジー “三番叟 FORM Ⅱ”
2018/02 J-WAVE ー 特別番組「J-WAVE HOLIDAY SPECIAL KAMARQ presents EXPAND YOUR WORLD」
2018/01 NHK WORLD ー DIRECT TALK “A Technological Wizard Shaping Art Daito Manabe”
2018/01 TV朝日 ー 別冊アサ(秘)ジャーナル

2017/04 TV朝日・関ジャム完全燃SHOW ー インタビュー出演_Perfumeのライブの裏側
2017/03 フジテレビ・バディーズ〜私と大切な仲間たち〜 ー
2017/03 NHK BSプレミアム ー 「未来へ 伝統×最先端が挑む日本最古の舞 ~狂言師・野村萬斎×メディアアーティスト・真鍋大度の挑戦~」
2017/01 NHK WORLD番組「J-MELO」 ー J-Music Creators 真鍋大度
2017/01 J-WAVE ー J-WAVE NEW YEAR SPECIAL EYES FOR THE FUTURE

2016/10 NHK Eテレ ー U18 僕らの未来(17:55〜28:55)
2016/09 J-WAVE ー ACOUSTIC COUNTY 楽曲提供
2016/08 テレビ朝日 ー ミュージックステーション 2時間スペシャル
2016/07 Sensors ー 真鍋大度×アルスエレクトロニカ演出監督対談『メディアアートが社会に与えるインパクト』
2016/04 FOD(フジテレビオンデマンド) ー NFパンチ
2016/04 BSフジ ー 「ESPRIT JAPAN」
2016/04 日本テレビ ー ZIP! SHOWBIZ BRAVO!
2016/02 NHK Eテレ 課外授業 ようこそ先輩~センセイの頭の中~ ー 「プログラミング~真鍋大度~」
2016/02 J-WAVE ー KIRIN ICHIBAN SHIBORI

2015/11 J-WAVE ー サカナクションの映像などについて
2015/11 Sensors Salon ー SENSORS SALON 第8回 人工知能の現在と未来
2015/09 NHK Eテレ ー SWITCHインタビュー達人達(たち)「本木雅弘×真鍋大度」
2015/08 BS朝日 ー Fresh Faces ~アタラシイヒト~
2015/07 NHK FM ー 「夜のプレイリスト」
2015/04 SAPPORO BEER OTOAJITO ー Appleに選ばれたクリエイター真鍋大度 テクノロジーと音楽の未来を語る
2015/02 RTVE.es(Spain)ー Daito Manabe
2015/02 TV朝日 ー 夏目と右腕 最先端エンターテインメントの右腕×プログラマー・真鍋大度
2015/01 NHKスペシャル ー NEXT WORLD 私たちの未来

2014/11 FM系列局 ー 未来授業
2014/11 日本テレビ ー SENSORS
2014/10 RTVE ー Metrópolis
2014/09 BS-J ー ファッション通信
2014/09 日本テレビ ー PON!「エンタメよ〜いPON!」
2014/08 日本テレビ ー NEWS ZERO
2014/08 NHK ー おはよう日本
2014/08 J-WAVE ー Mercedes me MUSIC FACTORY
2014/07 TOKYO FM ー 坂本美雨のDear Friends
2014/06 スペースシャワーTV ー 千原ジュニアの鼓膜「一席設け兄やん」
2014/06 TOKYO FM ー LOVE CONNECTION「スターバックスミュージックバリスタ」
2014/05 SPACE SHOWER TV ー 映像作家の世界「真鍋大度ワークス」
2014/05 NHK ー プロフェッショナル仕事の流儀
2014/04 テレビ朝日 ー デザインの種
2014/04 J-WAVE ー TOKYO UNITED「THE HIDDEN STORY」
2014/04 文化放送 ー スパカン!
2014/04 NHKラジオ ー すっぴん

2013/11 MTV j ー 【 MTV81_Rhizomatiks_inspired by Perfume 】
2013/09 ズームイン!!サタデー — フェイスプロジェクションマッピング
2013/06 ズームイン!!サタデー — 人体がスクリーンに!?超ハイテクピカピカ系ライブ続々!
2013/05 SHOCK THE RADIO — TOUGH THE MEETING

MAGAZINE/NEWSPAPER

2019/05 +81 Magazine ー DAITO MANABE RHIZOMATIKS
2019/02 日経XTECH ー Perfumeファン1万2000人のスマホ、Wi-Fi同時接続できたか?
2019/02 日経XTECH ー docomo×Perfumeの5Gライブに潜入、その瞬間を共有した
2018/12 HILLS LIFE 94号
2018/10 Usbek & Rica ー discrete figures La chorégraphie augmentée à l’intelligence artificielle
2018/10 ICC展示関連小冊子『Technology×Media Event』 ー interview 2:真鍋大度(ライゾマティクスリサーチ) 社会実験からメディアイベントへ—テクノロジーとアートの最前線を駆け抜ける
2018/10 BRUTUS ー 心を開放する旅、本、音楽。
2018/09 読売KODOMO新聞 ー クールジャパン最前線 キラキラ 光の芸術
2018/09 anan ー カルチャーの最先端はどう生まれる? あの熱狂のつくり手・7人。
2018/08 la Lettura ー L’ingegnere che fa danzare i droni
2018/08 Sentieri Selvaggi ー ZEBRA CROSSING. Intervista esclusiva a DAITO MANABE
2018/07 土木学会誌 ー 連載「外から見える土木[第42回]」
2018/06 ソトコト No.229 July 2018 ー MEDIA GEIJUTSU 文化庁メディア芸術祭メモランダム vol.1
2018/04 ブレーン ー ゴールはできるかできないかの境界線上に置く
2018/03 美術手帖 ー 企業と協働する集団の戦略とは?Rhizomatiks/チームラボ/WOW/THE EUGENE Studio
2018/03 装苑 ー ライゾマティクスリサーチ 真鍋大度 × ファッションを学ぶ20代
2018/03 TVガイドperson ー クリエイター連載 真鍋大度「Perfume×TECHNOLOGY」
2018/01 Casa BRUTUS ー Good Tools For Me VOL_66 愛用のイヤフォンを教えてください。

2017/12 AXIS Magazine ー 岐阜県のIAMAS―日本の未来を担う”人づくり”の最前線
2017/11 日経マガジンスタイル ー その男、グランドセイコー 新たな価値を創造するイノベーターたち
2017/11 T JAPAN:The New York Times Style Magazine ー 未来を切り拓く男たち  
2017/10 AERA ー 見るより着て感じる障害者の世界 横浜でパラトリエンナーレ開催
2017/09 SWITCH ー LOCUS
2017/08 SWITCH ー LOCUS
2017/08 anan ー 「大好きカルチャー最前線!」
2017/07 SWITCH ー LOCUS
2017/07 POPEYE ー コムアイの脳ミソの中がまとまらなくて。
2017/06 NIKKEI The Style (日本経済新聞, 朝刊日曜版) ー pioneer Interview: 芸術x娯楽x社会実験 求め続ける 新しい表現
2017/06 TVBros. ー 「あの娘と、遅刻と、勉強と」
2017/05 SWITCH ー LOCUS
2017/05 GINZA ー 6人のサムライのお仕事道「型と基礎」
2017/04 朝日新聞 朝刊 ー (フロントランナー)ライゾマティクスリサーチ主宰・真鍋大度さん 生の表現を技術で新次元へ
2017/04 毎日新聞 朝刊「ひと」 ー 真鍋大度さん=2016毎日デザイン賞を受賞
2017/04 FIGARO ー 真鍋大度 ライゾマティクス リサーチ × きゅんくん ロボティクスファッションクリエイター デジタルの世界に、男女は存在するのか?
2017/04 SWITCH ー LOCUS
2017/04 SCSK journal vol.4 ー the Digital Innovator_コンテキストに価値があるモノだけが生き残る
2017/04 BRUTUS No.844 ー “特集「はじまりの音楽」に「DNA」をテーマに新しいディスクガイド提供”
2017/03 Milk Magazine ー DAITO MANABE IN THE HOUSE 衝撃舞台之最高
2017/03 数学ガイダンス2017 ー 数学科出身のメディアアーティスト 真鍋大度氏(Rhizomatiks Research)が語る「数学を勉強することの強み」とは?
2017/03 GQ JAPAN May Issue vol. 168ー PLAYLIST寄稿 -> 新しい音楽の聴き方 “サンプリング ミュージック”
2017/03 GINZA 2017年4月号 ー ユース・ファッションのいま/世界を席巻するスケーターファッション
2017/03 毎日新聞 ー 2016毎日デザイン賞
2017/02 WWD JAPAN ー 「アディダス バイ カラー」最新作をスニーカー賢者が評価_ステージや映像でも引き立ちそうなカラーリングと素材 真鍋大度/ライゾマティクスリサーチ ディレクター”
2017/02 愛媛新聞, 文化面 ー 制約の中で表現獲得
2017/01 ぴあMUSIC COMPLEX Vol.8 ー 第二特集「音楽とアートの関係」〜真鍋大度、石橋素(以上、Rhizomatiks Research)、MIKIKO(ELEVENPLAY)鼎談〜
2017/01 Forbes JAPAN 2017年03月号 No.032 ー EVENT REPORT: Tiffany & Co. x Forbes JAPANスペシャルトークショー
2017/01 SWITCH Vol.35 No.2内コーナー・LOCUS ー FaltyDL『Heaven is for Quitters』Release Tour
2017/01 AXIS Magazine vol.185 ー カバーインタビュー 真鍋大度+石橋素』

2016/12 GQ JAPAN ー ファッション・グル4人が指南──東京を“体験”するデザイン名所14選
2016/12 GOETHE ー メディアアーティスト・真鍋大度 稀有な才能を支える右腕
2016/12 ENSEMBLE01 ー ポートレートブック
2016/12 美術手帖 ー Rhizomatiks 世界に誇る“フルスタック”集団 ライゾマティクスのすべて
2016/11 広告朝日 ー クリエーターインタビュー:進化するテクノロジーで世の中をおもしろく
2016/08 Numero TOKYO ー 男の利き手/vol.100 真鍋大度
2016/08 UOMO ー 今、アナログが新しい! レコードとカセット
2016/08 MEN’S NON-NO ー 100人の、マイ・スタンダードTシャツ
2016/07 サウンド&レコーディングマガジン ー ■音楽クリエイターのためのイメージ・トレーニング! by 中脇雅裕【ゲスト】真鍋大度 ~時代を切り開くメディア・アーティストの脳内
2016/06 pen ー グランドセイコー 伝統とテクノロジー、その見事な融合。
2016/04 i Heart – #24 Tokyo Daito MANABE 
2016/03 装苑
2016/03 日経Big Data ー Key Person AIによりクラフトマンシップは価値を失う 人に求められるのは文脈作り
2016/02 PRESIDENT ー 連載ヒットするデザイン 世界中が熱狂! 進化を続けるPerfumeライブ演出の秘密
2016/02 & Premium ー MOVIES FOR LIFE / 映画が教えてくれること。
2016/02 CK VIEWS ー 光と私
2016/02 金沢工業大学卒業生/OB会報誌 Back Up ー テクノロジー、アート、エンターテインメントを融合し 誰も見たことがない映像と音で新境地を切り拓く
2016/01 TV BROS ー 岡村靖幸さんニューアルバムに対するコメント
2016/01 ぴあ MUSIC COMPLEX ー 第2特集「音楽×映像の関係」
2016/01 FIGARO ー 僕らを走らせる31名の音楽
2016/01 コンフィデンス ー COVER STORY

2015/12 オリコン ー オリジナルコンフィデンス
2015/12 Quick Japan Vo.123 ー ジャイアントステップ
2015/12 装苑 ー 「音楽とファッションとエモーション」内、「音楽と映像〜目で聴く音楽」
2015/11 日本経済新聞 ー 音楽ライブ、クールに演出 映像や光、踊りとシンクロ 先鋭技術融合し脚光
2015/11 Numéro Tokyo #93 ー クリエイターを育てるクリエイターたち
2015/11 小学館This! ー 進路にまつわるアンケート
2015/11 狂言ござる乃座52nd パンフレット ー 「萬斎さんのこと」
2015/10 日本経済新聞 ー 集団創作 アートに新風 個性持ち寄り作品に献身
2015/10 ぴあ MUSIC COMPLEX Vol.2 ー 音楽 × アートの現在
2015/10 CGWORLD Entry Vol.13 ー 特別対談:エンジニアが導く新たな表現の世界 – 橋本善久(リブゼント・イノベーションズ)× 真鍋大度(ライゾマティクス)
2015/10 SWITCH Vol.33 ー NF_Interview 01
2015/10 週刊朝日 進学MOOK 大学の力 ー わたしたちの原点 最新技術をプログラミングで可視化 数学と音楽との融合が新たないアートを生み出す
2015/09 Numéro Tokyo ー future fusion サカナクション山口一郎が挑む Music × Technology × Fasionの未来
2015/09 AERA ー 21世紀をつくるニッポン人名鑑
2015/08 SWITCH Vol.33 No.9 ヒリヒリするアート ー Timeline of Technology & Performing Arts
2015/08 NEURAL Issue50 Winter 2015
2015/07 朝日新聞 ー わたしたちの原点
2015/05 FIGARO japon2015年7月号 ー 話題のクリエイターが選ぶ、カッコいいミュージックビデオ
2015/04 TokyoWalker 2015年第7号 ー クリエイターのヒミツ基地
2015/04 走るひと 2015年4月号 ー 僕らを走らせるひと
2015/03 Web Designing 2015年4月号 ー 教育とテクノロジーの”最前戦”若者たちが見つめた Edu×Tech Fes 2015
2015/02 Numero TOKYO 2015年3月号 ー クリエイターが撮った#MyMomentAt Okura
2015/01 オリジナルコンフィデンス2015年新年号 ー 進化するライブの感動体験

2014/12 SWITCH X RBMA Tokyo 2014 SPECIAL ISSUE ー LECTURE: Daito Manage
2014/12 Japan Times ー Code + culture: new media art from Japan
2014/11 BEAUTY INNOVATOR 2015 S/S ー 世界が注目する日本人クリエイター
2014/11 Mac Fan 2015号1月 ー ”Thirty years of Mac “ for the rest of us.
2014/11 G-SHOCK BOOK ー MY STANDARD JOURNEY
2014/11 BRUTUS 789号 ー 男らしさを考える委員会。
2014/11 科学フォーラム365号 ー 理大人列伝
2014/10 装苑12月号 ー アンリアレイジ
2014/10 SPUR 12月号 ー ベットサイドテーブルブック特集
2014/10 AERA 44号 ー ろう者ダンスの新時代 背中から音楽が聞こえる
2014/10 メンズノンノ11月号 ー あの人に会いたいVol. 35
2014/10 Hanako No. 1074 ー ENTERTAINMENT NEWS!! ART
2014/10 K-OPT ー コミュニケーションの最前戦を行く
2014/09 装苑9月号 ー 36人のクリエーターに聞くわたしが影響を受けた本、写真、映画、音楽。
2014/09 FIGARO japon2014年11月号 ー みんなの新TOKYO 港区・千代田区・中央区
2014/09 BRUTUS 786号 ー 100人の欲しいものリスト。
2014/09 KINARI Vol. 11 ー クリエイターズトーク
2014/08 朝日新聞 ー 仕事力
2014/08 学びゲート2014 ー 学びを活かす仕事
2014/07 Pen 364号 ー あの人に訊いた、夢と理想のサマーバケーション
2014/06 SANKEI Express ー Creator’s Bonding
2014/06 Artichoke 11 ーDAITO MANABE
2014/06 FIGARO japon 2014年8月号 ー 10人+ひとりのスパイク・ジョーンズ論。
2014/06 Pen 362号 ー Creator’s file #001 アイディアの扉
2014/05 UOMO7月号 ー 理系の友達
2014/05 BRUTUS 778号 ー ぼくの、わたしの、こう育てられた。
2014/04 SPUR6月号 ー テクノライズミー
2014/04 「文藝」2014年夏号 ー わたしがオススメする人文書3冊
2014/03 「形」-form- ー 1/日本人口
2014/03 岐阜新聞 ー IAMAS移転特集
2014/03 BRUTUS 774号 ー 私の知ってる、勝手なあの人
2014/02 装苑4月号 ー INFLUENCER「ファッション界がラブコール!今気になる、二人のアーティストのこと」
2014/01 孫の力 Vo.16 ー 東京五輪を100倍楽しむ方法

2013/12 美術手帖2014年2月号 ー アートのお仕事図鑑
2013/12 SWITCH ー Lotus 連載
2013/12 POPYE ー 「本と映画のお話」
2013/11 BRUTUS ー ”あの人に逢いたい”
2013/11 SWITCH Lotus 連載
2013/11 週刊ロビ 38号 — 音と光、映像を駆使したインタラクティブアート アーティスト・真鍋大度氏との対談
2013/10 BRUTUS ー ”あの人に逢いたい”
2013/10 SWITCH ー Lotus 連載
2013/10 コマーシャル・フォト 2013年10月号 — 特集:カンヌで何が起こったか?
2013/10 KDDI広報誌『Time & Space』2013年10・11月号 — Close up
2013/10 読売新聞 朝刊文化面 — ライゾマティクス inspired by Perfume 展 展評『ファンの想像力 舞台に反映』
2013/10 繊研新聞「繊研教室 連続小講座」— ライゾマティクス inspired by Perfume 展 レヴュー
2013/09 スタジオ・ボイス特別号「MY NAME IS BEAMS」 ー 光のアートにおける 「最新」とは?
2013/05 ORIGINAL CONFIDENCE — TALK about HITS
2013/04 『音事協magazine』vol.18 ー クリエイターを訪ねる~品田英雄が聞く、あの人の昨日・今日・明日~ – 2013/04「東京理科大学報」第189号 – 理大ひと
2013/03 バァフアウト!4月号 — illion『UBU』_MV「MAHOROBA」ABOUT CREATORS
2013/01 Transfers 2013 No. 1 ー MOBILITY AND ART REVIEW “Particles”
2013/01 CGWORLD Entry vol.3 — 既成を抜けてフィールドを創り出す
2013/01 SWITCH Vol.31 No.2 — テクノロジー+カルチャーネ申ラボ1oo

BOOK

2019/04 岡村靖幸『あの娘と、遅刻と、勉強と②』
2017/01 これからの僕らの働き方: 次世代のスタンダードを創る10人に聞く
2016/12 AXIS(アクシス) 2017年 02 月号
2016/12 美術手帖 2017年1月号 特集 Rhizomatiks 世界に誇る“フルスタック”集団 ライゾマティクスのすべて
2016/09 本木雅弘×真鍋大度 仕事の極意 – KADOKAWA
2015/10 道具としてのビックデータ(著者:高橋 範光 / 日本実業出版社)ー 表現としてのビックデータ
2014/05 TOO MUCH Magazine issue5
2013/11 うさぎスマッシュ 世界に触れるアートとデザイン – フィルムアート社
2013/01 SWITCH Vol.31 No.2 ◆ テクノロジー+カルチャー ネ申ラボ1oo ◆ Perfume

WEB

2019/07 ぼくらの履歴書 ー 真鍋大度の履歴書|前人未到の場所こそ、リスクが少ない
2019/06 テレスコープマガジン ー アートとテクノロジーの融合によって、未来の世界が見えてくる。
2019/05 e-sports press ー 「コンボが決まる気持ちよさは、音楽的な感じがするんです」真鍋大度氏が語るストリートファイターの魅力
2018/12 Fashionsnap.com ー 【2018年ベストバイ】ライゾマティクス真鍋大度が今年買って良かったモノ
2019/02 日経XTECH ー Perfumeファン1万2000人のスマホ、Wi-Fi同時接続できたか?
2019/02 日経XTECH ー docomo×Perfumeの5Gライブに潜入、その瞬間を共有した
2018/12 ARBAN ー 真鍋大度(アーティスト/インタラクションデザイナー/プログラマ/DJ)が選ぶ “2018下半期”ベストディスク
2018/12 日経XTECH ー 記者の眼 ライゾマを追った2018年、ダンス公演でAIの可能性と限界を見た
2018/10 Eastern Sound Factory ー 真鍋大度さん(Rhizomatiks Research 代表) インタビュー
2018/10 WWD JAPAN ー 万年筆だけじゃない モンブランの新たな魅力に迫る
2018/10 iFLYER ー 【ライブレポート】プラネタリウムでライゾマ・真鍋大度の音楽とテクノロジーの足跡を辿るトークショー
2018/09 Bloomberg ー ART + TECHNOLOGY Series – Episode 15「Is Drone art a phase?」
2018/08 日経XTREND ー 子どものパソコン活用への期待【PR】パソコンは本当にやりたいことを加速させるツール
2018/08 Fashionsnap.com ー 【オフィス訪問レポ】VOL.16:まるで秘密基地、謎だらけの「ライゾマティクス」に潜入
2018/08 日経XTREND ー エステー鹿毛執行役 100番勝負 第5回_鹿毛康司 vs 真鍋大度 音楽で身につけた一流の仕事術(前編)(後編
2018/08 kkbox ー 【演唱會煉成術】歡迎來到未來世界!Perfume幕後推手 MIKIKO、真鍋大度、石橋素專訪
2018/08 Cool3c ー 無人機、全息投影、AR與舞蹈 看Rhizomatiks 真鍋大度、石橋素與 Mikiko如何完美融合科技與藝術
2018/07 The Conversation ー How my astronomy data from the Lovell telescope was used to create an immersive light and sound show
2018/07 Redshift by AUTODESK ー Rhizomatiks Research がオリジナルのデバイスで開く新たな地平
2018/07 CasaBRUTUS ー アップル〈WWDC〉に潜入、真鍋大度が見た未来とは?
2018/07 BBC ー Lovell lights: turning a telescope into an art installation
2018/07 fabcross powered by MEITEC ー 納期はたったの1週間! Rhizomatiks Researchの迅速な開発を支えるデジタルツール
2018/07 MOT TIMES – 明日誌 ー 科技藝術的極致!是誰打造如夢似幻的「東京八分鐘」?日本科技藝術團隊真鍋大度&石橋素&編舞家 MIKIKO 專訪
2018/07 Motherboard Italia (Vice) ー Daito Manabe ci ha spiegato l’importanza di empatizzare con la tecnologia
2018/07 ARBAN ー 【あの人が選ぶ“2018上半期”ベストディスク】真鍋大度
2018/07 富士電子瓦版 ー Rhizomatiks Research真鍋大度がDJ少年だった過去から<フジロック出演>までを語る#fujirock
2018/07 WIRED.jp ー 掘って掘って積んで積んで:ライゾマティクスの最新のドローン、AR、etc…を支える「リサーチ」と「作業」
2018/05 Arshake ー Interview I Daito Manabe
2018/04 Crack magazine ー Digital artist Daito Manabe is turning music videos into sensory experiences
2018/03 TimeOut TOKYO ー 対談:AKIKO KIYAMA×真鍋大度 和楽器を再構築し、狂言を再解釈する
2018/03 nippon.com ー 真鍋大度:テクノロジー×アートの遙かなる行方
2018/02 IAMAS web ー IAMAS OB/OG interview 005
2018/02 KODE ー 真鍋大度が語るメディアアートフェス「アルス」の魅力
2018/02 KODE ー 真鍋大度が語る「ベストアクト」
2018/02 KODE ー 真鍋大度のDJプレイの裏側
2018/02 KODE ー 真鍋大度が関わり続ける、最前線の音楽の現場

2017/11  www.4parede.com ー ANDROIDES DANÇAM COM SAPATILHAS ELÉTRICAS?
2017/11 NewsPicks ー 人工的に「流れ星」を作り出す。夢を形にするふたり
2017/11 GIZMODO.jp ー Perfume×docomo『FUTURE-EXPERIMENT VOL.1 距離をなくせ。』を終えてみて:菅野 薫さん、MIKIKOさん、真鍋 大度さん
2017/11 huffingtonpost.com ー In Conversation: Daito Manabe Interviews Machinedrum Ahead Of Ableton Loop Summit In Berlin
2017/11 T JAPAN:The New York Times Style Magazine ー 未来を切り拓く男たち   
2017/10 AV magazine ー Behind the scenes video: Bluedot’s intergalactic masterpiece of projection
2017/10 lute ー 真鍋大度 × Nosaj Thing「Live at Sónar Hong Kong 2017」ドキュメンタリー映像
2017/10 情報処理学会 ー Rhizomatiks Research 真鍋大度氏,石橋 素氏 インタビュー パフォーマンス作品における技術と演出,その先に
2017/09 NewsPicks ー 渋谷から「ファッション✕テクノロジー」でムーブメントを起こす
2017/09 WIRED.jp ー ライゾマティクスリサーチが「機械とテックによる表現」に託すもの:CeBIT 2017バックステージレポート #3
2017/08 美術手帖 ー 真鍋大度と阿部一直が語る、 ダン・フレイヴィンから連なる「メディア・アートへの系譜」
2017/08 CINRA ー 真鍋大度×湯山玲子対談 テクノロジーで更新するオペラ『オテロ』
2017/07 VICE MAGAZINE ー These Ghostly Dancers Are the Closest We’ve Come to ‘Star Wars’ Holograms
2017/07 MICHAEL9MURRAY ー Daito Manabe, and the COSMOS Project, 2017
2017/07 WIRED.jp ー 真鍋大度、evalaによる最高のイマーシヴ・エクスペリエンス:バルセロナ「Sónar+D」現地レポート
2017/07 SHIFT ー World Premiere // COSMOS 2017 // international art-science residency
2017/07 CINRA ー 真鍋大度はなぜ大舞台に強い?『紅白』やリオ閉幕式の成功に迫る
2017/06 METALmagazine ー Sónar+D 2017 – Speculative features
2017/06 beatMashmagazine ー Experimentación y tecnología en Sónar 2017
2017/06 Jodrell Bank Discovery Centre ー International Arts-Science Residency at Jodrell Bank
2017/06 Freunde von Freunden ー Daito Manabe on choreographing equations and making use of deep brain data
2017/06 にぎわい空間研究所 ー Rhizomatiks 10 〜実空間の表現に革命を起こした Rhizomatiksの10年間、そしてこれから〜
2017/06 Arshake ー The Magic of Light a the Sónar Festival with Brian Eno and Daito Manabe.
2017/06 EL Periódico ー Un Sónar sin límites
2017/06 ecoDiario.es ー El Sónar presenta “Phosphere”, un espectáculo inmersivo del artista Daito Manabe
2017/06 EFE ー Sónar presenta “Phosphere”, un espectáculo inmersivo del artista Daito Manabe
2017/04 朝日新聞デジタルbe ー 五輪閉会式からPerfume舞台まで 真鍋大度さん
2017/04 毎日新聞朝刊「ひと」 ー 真鍋大度さん=2016毎日デザイン賞を受賞
2017/04 pen ONLINE ー 【EOS M6×6senses:写真×メディアアート】表現の未来を拓く真鍋大度が、写真に見る可能性とは?
2017/04 FIGARO ー 真鍋大度 ライゾマティクス リサーチ × きゅんくん ロボティクスファッションクリエイター デジタルの世界に、男女は存在するのか?
2017/04 Intel IQ ー AI DJ or Vinyl DJ テクノロジーが導く DJ の新たな境地
2017/04 ネットTAM ー オリンピアード文化通信 第5回 時代に逆らい、未来を考える。ライゾマティクス真鍋大度の流儀
2017/04 SENSORS ー MIKIKO・真鍋大度が語る『国境を超えるクリエイティブの秘訣』
2017/04 HYPEBEAST ー Sónar Hong Kong 2017 - 與視覺藝術家 Daito Manabe 訪談
2017/04 Intel IQ ー AI DJ or Vinyl DJ テクノロジーが導く DJ の新たな境地
2017/04 ネットTAM ー オリンピアード文化通信 第5回 時代に逆らい、未来を考える。ライゾマティクス真鍋大度の流儀
2017/02 Bound Bow ー “最先端”の病を脱し、エレガントな組み合わせを見出す。光と動きの「ポエティクス/ストラクチャー」〜真鍋大度(ライゾマティクスリサーチ)×ユッシ・アンジェスレヴァ(ART+COM)〜
2017/02 HIGHFLYERS (4/4)ー 4. 人生を変えたライゾマ創設メンバーとの出逢い。テクノロジーと表現をさらに最大化させた、MIKIKOやその他の仲間の重要性とは
2017/02 HIGHFLYERS (3/4)ー 3. Perfumeとの仕事が大きな転機に。U2やマッシヴ・アタックが世界を驚かせたメディアアートから5年間の葛藤と打開策とは
2017/01 HIGHFLYERS (2/4)ー 2. 一流企業を1年で退職しフリーターを経験後、IAMASでテクノロジーを使った表現方法を習得。それまでを支えた精神とは
2017/01 HIGHFLYERS (1/4)ー 1. DJの経験からリオ五輪閉会式の映像演出まで。また、真鍋大度が捉える「東京」とは
2017/01 CAREER HACK(en-japan)ー ライゾマティクス 真鍋大度の軌跡|サラリーマン時代を経て、無名の青年が世界を魅了するまで。

2016/08 WIRED ー テクノロジーがコンテンツだった時代は終わった──真鍋大度
2016/08 PEN ー グランドセイコー 伝統とテクノロジー、その見事な融合。
2016/07 Sensors ー 『ポケモンGO』で盛り上がる位置情報ゲームの魅力を探る〜真鍋大度×Ingress川島優志
2016/07 Sensors ー 真鍋大度×アルスエレクトロニカ演出監督対談『メディアアートが社会に与えるインパクト』
2016/07 フミナーズ ー 世界的クリエイター・真鍋大度は“どこでも眠れるたくましさ”を持つ
2016/06 をちこちMagazine ー パリ日本文化会館発 真鍋大度、石橋素への質問
2016/04 WWD JAPAN ー COMMUNITY
2016/04 PRODISM ー Levi’s特集企画
2016/04 Seonsers ー ライゾマティクスリサーチ・真鍋大度のルーツを探る–NYで音楽に打ち込んだ大学時代
2016/04 redbullstudios ー 5 MINUTES WITH: DAITO MANABE + NOSAJ THING
2016/03 Seonsers ー ライゾマティクスリサーチ・真鍋大度のルーツを探る–NYで音楽に打ち込んだ大学時代
2016/03 Nylon ー コムアイさん対談
2016/03 THE FASHION POST ー メディアアーティスト真鍋大度インタビュー
2016/02 Mashable ー Watch this magician effortlessly control 24 drones, indoors

2015/12 Clubberia ー ARBAN – あの人が選ぶ今年の3枚・2015年ベストディスクレビュー特集
2015/12 Sensors ー 修行するAI、人工知能近未来予測
2015/12 Sensors ー 「あなたは人工知能と恋愛できますか?」アーティスト石原えるこが創造する未来の恋愛
2015/11 Sensors ー 「人工知能は悟れるのか?」光明寺 松本僧侶×東大 松尾豊 研究者対談
2015/11 Sensors ー ライゾマ真鍋大度らが語る、ゴッホやピカソを凌駕する人工知能×アート論
2015/11 Sensors ー 【5日間連続公開】クリエイター、僧侶、研究者が語る「人工知能の現在と未来」
2015/11 LIVERARY ー 【SPECIAL REVIEW】今、最も体感すべきテクノロジーと音楽の祭典「POST」とは何だったのか?10時間に及ぶトークセッションを中心にLIVERARYが全力レポ。
2015/11 Fasion Headline ー ライゾマティクス真鍋大度が語る「テクノロジーと表現の融合」
2015/11 CGWORLD.jp ー 橋本喜久×真鍋大度 特別対談「必要なのはアーティストだけじゃない!」エンジニアが導く新たな表現の世界
2015/10 Hi-Res Playlist × EYESCREAM —
プログラマー 真鍋大度’s playlist
2015/10 日本経済新聞 — 集団創作 アートに新風 個性持ち寄り作品に献身
2015/10 PRONEWS — Blackmagic Design製品事例:ライゾマティクスリサーチが手がけた「NEXT WORLD LIVE」の場合
2015/09 COURRiER Japon — ライゾマティクス真鍋大度&石橋素が語る「僕たちがドローンを使いはじめた理由」
2015/09 GOOD(US) — Drones on the Dance Floor
2015/08 soundrope — 真鍋大度とKEIZOmachine!がLiveの活用法を伝授!Ableton User Meeting Tokyoアニバーサリー・イベントレポート
2015/08 GoodWay — 【デジタルガレージ】デジタル通貨と仮想現実の未来、「The New Context Conference 2015 Tokyo」開催!(FinTech関連)
2015/08 All Digital Music — 特別インタビュー】メディアアーティスト真鍋大度が初めて語るハッカソン、人工知能、DJで変貌する音楽の未来とは?
2015/08 drone.jp — [ドローン女が行く!]Vol.01 ドローン×ヒューマンインタラクション。ライゾマティクスが語るドローンの未来
2015/08 ファミ通.com — データのビジュアル化に秘められた可能性とは?第一人者・真鍋大度氏による基調講演“Data Art and Entertainment”リポート【CEDEC 2015】
2015/08 4Gamer.net — [CEDEC 2015]インタラクティブアートがエンターテイメントの世界に進出。2日目の基調講演「Data Art and Entertainment」リポート
2015/08 PARTNER — 否定も、悲観も、熱弁もしない。日本メディアアートシーンを牽引する、真鍋大度とは?
2015/07 電通報 — Experience Driven Showcase #11 安川電機100周年式典を、ライゾマティクスが演出!
2015/06 TimeOutTokyo — 東京のDJ20人が選ぶラーメン店
2015/05 GQ Japan — Emotion of Sound – The Installation Art of Sound, Light, Shadow あの私的でエモーショナルな体験にあった背景
2015/04 SENSORS — PerfumeのSXSW―真鍋大度とMIKIKOが語る舞台裏
2015/04 SENSORS — DJブースは無人…真鍋大度・徳井直生らが仕掛ける人工知能ライブ「2045」vol.2
2015/04 mugendai — 自由な発想で、無機質なデータに新しい価値を与える――メディアアーティスト 真鍋大度さんインタビュー
2015/03 SENSORS — メディアアートのど真ん中「STRP 2015」を真鍋大度はこう見た
2015/03 the creators project — The Future Is Here, And It’s a Japanese Pop Concert
2015/03 WIRED — The Shadow Ballet Where Drones Dance With Humans
2015/03 the creators project — Watch a Modern Dance Battle Between Drones and a Human
2015/03 SENSORS — 人工知能でエンターテインメントはもっと面白くなる―真鍋大度が挑む認知の世界
2015/03 SENSORS — 「テクノロジーは自分の限界を引き上げる物」-真鍋大度の挑戦
2015/02 SENSORS — DJは人工知能に淘汰されるのか?真鍋大度らの実験的イベント「2045」
2015/01 white-screen.jp — ロード to パリコレ。異才がタッグを組んで挑んだショー、アンリアレイジ「SHADOW」の裏舞台! 森永邦彦×真鍋大度インタビュー!

2014/12 Japan Times Web ー Code + culture: new media art from Japan
2014/11 wired.jp ー なぜ音楽は真鍋大度を必要とするのか:Red Bull Music Academyのレクチャーで語られたこと
2014/11 Creators’ Bonding ー 革新的表現を生み出す創造への意欲とは
2014/11 United Arrows ー 情熱接客キャンペーン
2014/10 Time Out Tokyo ー インタビュー:真鍋大度「身体に電流が流れるレクチャーイベントとは?
2014/09 朝日新聞デジタル ー 仕事力「火事場の馬鹿力も表現したい」
2014/09 朝日新聞デジタル ー 仕事力「遅い日本速度のハンディ」
2014/09 朝日新聞デジタル ー 仕事力「データも表現に変えられる」
2014/09  外務省公報誌にぽにか
2014/09 honey.com ー New Standard! New Starbucks Latte!
2014/08 朝日新聞デジタル ー 仕事力「得意が一つ、は通用しない」
2014/08 エンジニアtype ー 真鍋大度氏が中高生向けプログラミング教室を開いたら、技術は「人と人をつなぐ魔法」になった
2014/07 CREATIVE VILLAGE ー トップクリエイターインタビュー
2014/06 PostDigital Node ー Collecting Data from One’s Own: an interview with Daito Manabe
2014/06 El Diario ー El hombre que hacía bailar a los drones
2014/06 リクルート就職ジャーナル ー 仕事とは? Vol. 123
2014/06 100 tokyo ー Photo Tour
2014/05 CREATIVE APPLICATION NETWORK ー Transcranial – Collaborative project by Klaus Obermaier, Daito Manabe, Kyle McDonald
2014/05 OTDM short movie project ー WE ROBOTS
2014/04 エンジニアtype ー 憧れの真鍋大度氏に聞く!「メディアアーティストって何ですか?」【連載:Tehuのトップクリエイター七番勝負】
2014/04 PRONEWS ー [イベント映像演出の世界]Vol.05 屋内テクノ・フェスティバル「electraglide 2013」
2014/03 IGNITION ー テクノロジーは表現に何をもたらすのか
2014/03 六本木未来会議 ー 40 真鍋大度(メディアアーティスト)×大野茉莉(サウンドアーティスト)
2014/02 Asahi Shimbun Digital [and] ー ファッショニスタの逸品・普段あまり聞こえない「音」が気になる
2014/01 リクルートTech総研 ー Perfumeのメディアアートを創る鬼才・真鍋大度に迫る
2014/01 excite ism ー あの人の「スタンダード」と「ニュースタンダード」
2014/01 日刊スゴい人

2013/12 WIRED — 真鍋大度→細貝淳一
2013/10 .fatale — ライゾマティクス 真鍋大度氏へのインタヴュー「ライゾマティクス・真鍋大度が語るPerfumeとメディアアートの今。」
2013/10 ナタリー — Perfume、NHKで海外&ドーム公演映像と独占ライブ公開
2013/10 REDBULL.JP — とにかくかっこいいので必見!「ライゾマティクス inspired by Perfume」
2013/10 インターネットミュージアム — Perfumeの世界観を支えるクリエイティブ
2013/09 ギズモード・ジャパン — ギズに「Perfume inspired by ライゾマティクス」展のスペシャルコメントを頂いたよ(動画)
2013/09 マイナビニュース — Perfume”不在”のライブ体験 – カンヌ受賞作の衣装などを展示する「ライゾマティクス inspired by Perfume
2013/09 excite.ism — 世界で注目されるクリエイター集団、ライゾマティクスの展覧会「ライゾマティクス inspired by Perfume」開催
2013/09 ナタリー — 明日からのPerfume×ライゾマティクス新技術展覧会に潜入
2013/09 FASHION HEADLINE — ライゾマティクスのPerfume展公開。LED衣装やプロジェクションマッピング等先端作品登場
2013/09 エンジニアtype — 世界に衝撃を与えたPerfumeのカンヌパフォーマンス、その舞台裏に迫る
2013/04 エンジニアtype — 「作家性のない者は滅ぶ」トップクリエイター2人が語る広告の未来
2013/02 The LiP — Interfacing Forward

LECTURE/TALK

2018/12  真鍋大度×MIKIKO トークイベント
2018/11 東京理科大学 葛飾キャンパス 第6回葛飾地区理大祭 真鍋大度講演会 ー 表現を支える技術とリサーチ
2018/11 真鍋大度×神谷之康(京都大学教授)トーク
2018/11 真鍋大度 ∽ ライゾマティクスリサーチ アーティストトーク
2018/10 TECH PLAY ー ライゾマ真鍋大度 × アミューズ山内学に聞く! China Day 〜中国エンタメビジネス最前線〜 TREASURE DATA “PLAZMA”
2018/10 第36回全国テレビ照明技術者会議 ー 基調講演
2018/10 RED BULL MUSIC FESTIVAL TOKYO 2018 presents A CONVERSATION WITH DAITO MANABE
2018/09 TodaysArt ー Artist Talk with Daito Manabe and Motoi Ishibashi
2018/08 福岡県Rubyコンテンツビジネス振興会議 平成30年度総会・フォーラム
2018/07 2018 Taipei MusicConference
2018/07 Meet the Media Guru
2018/06 Redshift Live by AUTODESK
2018/04 Mutek ー The Cross-Disciplinary Performance Art of Rhizomatiks Research and ELEVENPLAY
2018/04 keynote talk at Sónar+D HongKong
2018/03 NHK名古屋放送局

2017/10 NoMaps
2017/10 名古屋造形大学芸術祭
2017/10 ARTE TECNOLÓGICO/NEW MEDIA ART. DAITO MANABE Y/AND MIKIKO
2017/06 企画でメシを食う ー 【テクノロジーの企画】Rhizomatiks 真鍋大度
2017/06 Annual Meeting of the New Champions ー Visions of Digital Creativity
2017/05 ライブエンターテイメントEXPO ー 最新テクノロジーを活用した”演出”の舞台裏
2017/04 アルスエレクトロニカ受賞作品上映会「アルスエレクトロニカが切り開く新しいアート表現の世界」 ー EU Animation FIlm Evening at Europe House / “The Frontier between Art and Science”
2017/03 SENSORS IGNITION 2017 ー グローバルに通用するクリエイティブとは?
2017/03 TOKYO MUSIC ODYSSEY ー クリエイティブ × 2020 ~世界を魅了する、メイドインジャパンのクリエイション~
2017/01 楽天新春カンファレンス2017 大阪
2017/01 楽天新春カンファレンス2017 東京
2017/01 ICC Artist Talk: ART+COM/Rhizomatiks Research

2015/11 TOKYO MIDTOWN ー 情熱教室2015
2015/10 Presenting Japan ー Behind the Scenes
2015/10 MEP(@Paris) ー 真鍋大度・石橋素 アーティストトーク
2015/10 日本科学未来館 ー 「U18 ぼくらの未来〜伊藤穰一と中高生の白熱トークライブ〜」
2015/10 POST ー BUSINESS SYMPOSIUM「テクノロジー×エンターテイメント」
2015/09 TodaysArt 2015 ー 「Kimchi & Chips + Daito Manabe」
2015/09 21_21DESIGN SIGHT ー 動きのカガク展「真鍋大度 × 菱川勢一」
2015/08 LUMINE Class Room ー 2015年 特別講座 メディアアートで世界を面白がる
2015/08 CEDEC 2015 ー Data art and entertainment
2015/08 Life is Tech!東京大学 ー Life is Tech サマーキャンプ講義
2015/08 本屋B&B ー 真鍋大度と、evalaと、池上高志とMTMDF
2015/07 東京大学講義「技術とコンテンツ」第12回 ー Data art and entertainment
2015/07 The New Context Conference 2015 Tokyo ー 基調講演「最先端デジタルパフォーマンスの舞台裏」
2015/07 Instigator@武蔵野美術大学 ー Instigator#013
2015/07 コンテンツ東京内 先端コンテンツ技術展 ー Perfumeのライブ演出、オリンピックの招致映像.. 世界を圧倒させる表現はどのように生まれたか?
2015/06 Taipei Grand Hyatt Hotel ー Golden Melody Conference 対談
2015/06 WXD ー 「音楽、データ、デザイン」真鍋大度の特別レクチャー
2015/05 華山1914文創園區內,文化部華山小客廳 ー 跨界創作分享座談_Behind the scene of eleven play and Perfume’s project
2015/04 ROPPONGI ART NIGHT 2015 ー 「六本木ダークナイト」organized by 真鍋大度(Rhizomatiks Research)
2015/04 Apple Store銀座店 ー トッププログラマーが語る人工知能
2015/03 アートフェア東京2015 ー AMIT2015シンポジウム デザイン・ザ・フューチャー
2015/03 SENSORS IFNITION 2015 ー キーノート「人工知能が帰る表現の世界」
2015/03 Edu × Tech Fes 2015 ー 最前戦07「アート × テクノロジー」
2015/02 名古屋造形大学 卒業記念公開講座 ー 「ライゾマティクスの仕事、今までとこれから」
2015/02 FITC TOKYO 2015 ー アートとプロトタイピング
2015/02 SuperDeluxe ー ポストメディウム時代のメディアアート〜アート部門受賞作品発表会 vol.22015/01 MIRAI.ST cafe ー 札幌大谷大学×札幌市立大学共催トークイベント「ラボから生まれるアート – ライゾマティクス」
2015/01 東京工業大学 ー テクノロジー罰アート〜問題提起型のモノづくり

2014/11 目白大学社会学部メディア表現学科 公開講演会 ー インタラクティブ・アートからデータ・アートへ
2014/11 Red Bull Music Academy ー RBMA PRESENTS A CONVERSATION WITH DAITO MANABE
2014/02 FITC TOKYO 2014 ー 最近やったアートワーク、広告ワーク